有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
- このページはログとして残っている古いページです。
- リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
- また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
どうぞご了承頂いた上でご覧ください

・違和感のひみつ
登場人物紹介
博士 ・ 蟹太くん ・ 通子ちゃん ・ ムサビー
博士 :何でも知ってる偉い人。
蟹太くん :好奇心旺盛な少年。わりと頭が悪い。
通子ちゃん:蟹太くんの友だち。わりと性格が悪い。
ムサビー :猫。頭部の電波ヒゲでロボットと交信する。
痛みは追憶の彼方に
博士「尿路結石! 尿路結石!」
蟹太「ナンだよ! おととしの発病(蟹通2001年12月18日号)を
思い起こすからやめろよ!」
博士「フフフ……蟹太くん、ところがどっこいじゃ。尿路結石
は三つに大別される。すなわち、腎臓結石、尿管結石、
そして膀胱結石じゃ」
蟹太「だからーッ聞いてねーッつってんだろうがッこの眼鏡!」
博士「血液中の老廃物等を漉しとる腎臓にて、血液に溶け込ん
でいた物質が凝固して結石するのが、すなわち腎臓結石」
蟹太「おい眼鏡! 眼鏡ッ!」
博士「この段階では自覚症状はほとんどない。ただし、結石が
あまりに大きくなると腎臓炎を引き起こし、様々な合併
症を誘発するので危険なのじゃ。腎臓結石・危険じゃー、
腎臓人間・奇怪だー、なんつってな」
蟹太「それは桃太郎伝説BUNNKO版のネタだろうがッ!」
博士「そしてその結石が腎臓と膀胱をつなぐ尿管に引っかかり、
尿管の内壁を傷つけて激しい痛みを起こすのが尿管結石」
蟹太「ああ……。なんか患部が痛むような気がしてきた……」
博士「フフフ……。だがその結石が膀胱に落ちて膀胱結石とな
ってしまえば後は楽なもんじゃ。これら三種の結石現象
をまとめて、すなわち尿路結石という」
蟹太「いや「尿路結石トイウ」じゃねえよッ。なんでまた急に
嫌ァ〜な話題を振ってくるんだよこの眼鏡野郎ッ!」
博士「蟹太くん、尿路結石は5割の人が数年内に再発するのだ
よ。最近、君の結石を患ったあたりに違和感がある気が
するのは、はたして本当に気のせいなのだろうか……?」
蟹太「ウッ……。なぜ博士が俺の自覚症状を知っている」
博士「ククク……なあに、わしの科学力をもってすれば君が寝
ているあいだに体調モニターのインプラント手術をする
ぐらい造作のないことじゃよ」
蟹太「そんな技術があるなら結石のできない体にしてくれ……」
博士「尿路結石は日本人の三分の一が疾病する可能性を持って
いる! みんなも気をつけような!」
ムサビー「それは豆知識だムサ!」
|
このページのTopへ戻る
蟹通トップページへ
|
Copyright 2000-2008 Canitz co.,ltd. All Right Reserved.