有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
  • このページはログとして残っている古いページです。
  • リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
  • また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
どうぞご了承頂いた上でご覧ください

有限会社キャニッツ

最新の情報、コンテンツは
こちらからどうぞ

 
同人プロジェクト 会社概要 お問い合わせ
コンテンツメニュー レンタル掲示板 自動登録リンク集 各種ダウンロード 週刊蟹通(スタッフによる週一コラム)

・ヤクがヤクもの

厄年の私の家に
ひょんな事からこんな機械がやってきました。

自動パン焼き器
自動パン焼き器

ふたを開けたところ
付属品
中身と付属品はこんな感じです
専用計量カップなど至れり尽くせりです

焼き芋も焼けます
なぜか焼き芋もやける…らしいですが
せっかくなので、パンを焼いてみることにします。

ミルク、ドライイースト、強力粉、水、マーガリン(写真には無いですが塩と砂糖も少々)
まずは材料集めです。
ついていた説明書通りにあつめると、 こんな感じになりました

用意したはかり
小麦粉を計ります
さっそくパン作りを開始します
まず小麦粉を計っておいて…

水を入れて…
マーガリンをいれます
あとはパン焼き器の容器にじゃんじゃんと材料を入れていくだけです。
まず水とマーガリンを入れて…

どかどかと材料を突っ込んだあと
牛乳、塩、砂糖、そして小麦粉をつっこみます

専用のスプーンで計って
一番上にのっけます
最後にドライイーストを専用のスプーンで計って小麦粉の上に置きます

がちゃこん
機械にはめてスイッチオン!
あとは、全部こいつにお任せです。

中の羽根が回って
まぜまぜしていきます
どんどん材料が混ざっていきます

ぐるぐるぐる
ぐるぐるぐる
ぐるんぐるんぐるん(動画)

残り時間
ちなみに一斤の食パンを焼くのには、
約四時間かかるようです

そして四時間後

じゃじゃーん
じゃじゃーん!

できたて
ほかほか
できたてほかほかのパンです

早速試食…と、包丁をいれるもフニャフニャしていて切れません
無理矢理はぎ取って食べると、

モチモチ!

すごいです、このモチモチ感
焼きたてじゃないと味わえないと思います。
 ※実際一度冷えたパンはちょっと甘めの普通の食パンでした…

皆様もぜひ、この機会にパン焼き器をっ

※パン焼き器には大概タイマーも付いているので、
夜のうちに材料量ってセットしておけば、次の日の朝、
焼きたてパンを食べることも可能ですよ!



このページのTopへ戻る

蟹通トップページへ