有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
			
				- このページはログとして残っている古いページです。
 
				- リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
 
				- また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
 
			
			どうぞご了承頂いた上でご覧ください
		
 
		
	 
	 
	
	
	
	
		
			 
			・免許のこと。 
			 
			 
			
				やっとこさ普通自動車免許を取得しましたッ! 
				 
				けっこう長いこと通っていたので、いろんなコトがありましたョ… 
				 
				ピコピコハンマー片手に縦列駐車を教える教官とか、 
				 
				教習時間の約1時間ずぅっと助手席で歌いっぱなしの教官とか、 
				 
				優しげなお爺様教官の乗っている愛車はゴツい走り屋さんの車だったとか 
				 
				仮免許の試験のときに信号が故障して、教官の手信号で走ったとかetc.… 
				 
				とにかく濃ゆい教習所で楽しい5ヶ月を過ごしました。 
				 
				仮免試験の「見極め」をもらうときにコース内で脱輪しまくったり 
				 
				本免試験の「見極め」をもらうときに路上にも関わらずエンストこきまくったり 
				 
				ホント、いろいろご迷惑おかけしました。ありがとうございました。 
				 
				 
				 
				……………。 
				 
				さて、教習所を卒業したら、次は運転免許試験場に向かいます。 
				 
				指定自動車学校だったために、試験場では学科試験のみ受けてきました。 
				 
				受付が朝8時からで、試験も午前中に行われるらしいので、緊張しました。 
				 
				たまたま自宅から1駅むこうに試験場があったので気が楽でしたが、 
				 
				県内いろんなところから受験生がやってくるらしく(泊まりがけ覚悟の人とか) 
				 
				当日は予想を遙かに超える人だかり…しかも免許更新の講習と重なって 
				 
				教室が足りなくなったために、試験合格者が受ける講習が 
				 
				割愛されちゃったりなんかもしました。いいのかなぁ…? 
				 
				まあ、合格したし、免許も無事に交付されたし、めでたしめでたし。 
				 
				 
				 
				で、浮かれ気分でさっそく自宅に帰って父上の愛車を借りて初運転! 
				 
				そして、ぐるっと走って車庫入れの際に初擦りキズをば! 
				 
				その夜、さんざん父上に謝りました。ホントに申し訳ありませんでした。 
				 
				うむぅ、前途多難だ…。 
			 
		 | 
	
	
		
			
 
  
			このページのTopへ戻る 
			 
			蟹通トップページへ
		 | 
	
	
		Copyright 2000-2008 Canitz co.,ltd. All Right Reserved.