- このページはログとして残っている古いページです。
 - リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
 - また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
 
				先日、東海道線に乗っていたときのこと。
			
				ぼーっと外を眺める私の目に、汐留に広がる
				新しいビル群が映りました
			
				テレビ局や広告代理店関係の企業が多くはいる
				そんなビル群です。
			
				区画整理によって誕生していく新しい街並み
				まだ建設中の部分もあって、その全容は見えてきません
			
区画整理された街には、どこに行っても独特の雰囲気があります。
				六本木、秋葉原、大崎、品川、新横浜、お台場、幕張…
			
				圧倒的なスケールで作られた街と
				そこに集まる新進気鋭のIT企業や大手企業たち。
			
				全部が全部、その街の雰囲気となっていて
				ただそこにいるだけで、その街を介して動く
				お金の大きさに圧倒されるような…
			
				そんな、ちょっと威圧感のある街。
			
				漠然とそんな街のことを考えるうちに
				ふと、私はこんなことを思いました。
			
				「ここは自分の目標じゃないな…」
			
				オフィスを構えるだけでいるだけでステータスにもなる街。
			
				それなのに、なぜだか全く魅力を感じない自分がいます。
			
				もちろん今の自分では到底手に届かない所ですし
				こんな事を私が今いうのもお笑い沙汰でしか無いのですが
				なんというかこう、『近未来SF物によくある支配社会』
				を見ているようで、どうにも居心地が悪いんです。
			
				もっと温かい、人間味をかんじられる街を
				作ってくれる区画整理があればいいのに。
				
			
				皆さんはそう思いませんか?
			
