有限会社キャニッツのサイトへようこそ。
  • このページはログとして残っている古いページです。
  • リンク切れや、現状にそぐわない記述などが含まれる場合が御座います。
  • また過去の技術で作られたページもあり、きちんと表示されない場合も御座います。
どうぞご了承頂いた上でご覧ください

有限会社キャニッツ

最新の情報、コンテンツは
こちらからどうぞ

 
同人プロジェクト 会社概要 お問い合わせ
コンテンツメニュー レンタル掲示板 自動登録リンク集 各種ダウンロード 週刊蟹通(スタッフによる週一コラム)

・ロボット

MRIにつづき、病院での検査が続く毎日でございます。

先日も、ホルター心電図なるものを一日つけ
その結果を聞きに病院に行ってきました。

結果は、なんというか

「もっと痛くなったらやばいから来てね」

とかいう、なんともやる気のない
現代医療の質を疑うような診断だったのですが
その診断を聞いて帰ってきた日の晩

高熱を出しました。

次の日、丸一日寝込みました。

病院で風邪を移されるなんて何とも本末転倒な感じですが
けれど、これは決して今回に限ったことではなく
それまで何回の通院でも

病院に行くたびに

風邪をもらってきてしまう私でありました。

と、ここでふと気になるのは

病院の待合室にいつもいる老人たちの存在です。

あんな病原菌のおおい場所に長時間いて
なぜ風邪をひいたりしないのでしょうか。

戦中戦後を生き抜いた彼らには
風邪のウイルスなどたあいもない存在なのでしょうか。

…まさかみんなロボットか!


というわけで、そんなロボットのデータがまとめられたサイトがありました。


その名も ロボット・ミーム・データベース


学天測から ドラえもんまで
怪物から 草薙素子まで


それってロボット?と思うものも含めた
さまざまなロボットのデータがまとめられています。

ロボット三原則に当てはまるかや
そのロボットの制作者名
作品内での使われ方など

生活には全く役に立たない知識が満載です

これをみて蘊蓄を語るもよし
へぇボタンをおさせるもよし

お正月の小ネタにお一ついかが?



このページのTopへ戻る

蟹通トップページへ